General-IDのブログ

神戸で感染症内科医をやっています。日々勉強したことを共有しています。基本的に、感染症に関連した内容です。所属施設の公式見解ではありませんので、その点はご了承ください。

Candidaによる膿胸 その3

【Candida膿胸63例(2002-2011年)のcase series、台湾からの報告】

 

・対象:以下の3つを満たす

 - 滲出性胸水からCandida検出

 - 培養2回以上陽性 or 胸水培養と血液培養陽性

 - 感染所見あり

・胸水培養陽性例は102名、漏出性(8名)・症状なし(5名)・以前から留置されていた胸腔ドレーンから検出(26名)したものを除外した63例で検討

・特徴

 - 年齢中央値69歳、半数以上が65歳以上

 - 55.6%が隣接する感染症あり(食道破裂、肺炎、縦隔炎、椎体周囲膿瘍など)

 - 44.6%は隣接する感染症なし(腹腔内膿瘍、腸管虚血、腸管穿孔、真菌血症など)

  →血行性播種を意味する

・症状:発熱41例(65%)、胸痛18例(29%)、呼吸不全48例(76%)

              呼吸困難53例(84%)

カンジダ血症:9例(14.3%)

・基礎疾患:悪性腫瘍46%(多い)、DM 25%、肝硬変10%

・原因となったspecies:C. albicans最多の76.5%、C. tropicalis 10.9%

・細菌性膿胸の合併(46%):緑膿菌、K. pneumoniae、E. faecalis、E. coli

                                                  Enterobacter spp、Streptoccocus spp

・治療

 - 抗真菌薬の投与期間の中央値は15日

 - 侵襲的処置:外科的治療12名、chest tube留置48名

・死亡率61.9%

 - 死亡率低下と関連:外科的治療またはchest tube留置(54.2% vs 86.7%)

 - ただし多変量解析では、関連を認めなかった

 - 死亡率上昇との関連(多変量解析):shock、呼吸不全、noncontiguous infection

 - 抗真菌薬投与とドレナージどちらも行わなかった患者7名の生存率0%

 

・limitation:後ろ向き観察研究で交絡因子あり、生存群と死亡群の背景が同等ではない(noncontiguous infectionの死亡率が高かったが、ドレナージ施行率などが影響している可能性がある)、sample sizeが小さい、全例で薬剤感受性を確認しているわけではない。

 

 

 

Report of a 63-case series of Candida empyema thoracis: 9-year experience of two medical centers in central Taiwan
J Microbiol Immunol Infect. 2014 Feb;47(1):36-41.
doi: 10.1016/j.jmii.2012.08.010
PMID: 23102708

https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1684118212001715?via%3Dihub