General-IDのブログ

神戸で感染症内科医をやっています。日々勉強したことを共有しています。基本的に、感染症に関連した内容です。所属施設の公式見解ではありませんので、その点はご了承ください。

Candidaによる膿胸 その2

【真菌性膿胸のcase series、台湾からの報告、UpToDateの引用文献】

 

・真菌性膿胸の診断基準は、次の3つを満たす状態

 - 胸水から真菌(yeast、moldどちらも含まれる)を検出

 - 発熱やWBC上昇などの感染所見

 - 2回以上胸水から同じ糸状菌が検出

  or 胸水と、血液or痰or手術創部から同じ糸状菌を検出

  ※気胸や細菌性膿胸に対して、膿胸発症前から留置されているchest tubeから検出された場合は、抗真菌薬投与なしで感染が持続しなければ、chest tubeにcolonizationしている状態と解釈する

・患者背景

 - 67例(1990-1997年)、年齢中央値54歳、64%が男性

 - 85%に基礎疾患があった

 - 院内感染がほとんど(84%)、ICU症例が多い(64%)

・原因微生物

 - Candida属が82%(C. albicans, C. glabrata, C. tropicalisが多い)

 - Asperigillus属12%

 - 24%は細菌(緑膿菌、Enterococcus属、Staphylococcus属)による膿胸を合併した

 - 27%が真菌血症を伴っていた(真菌血症の90%がCandida属)

・症状:発熱76%、呼吸困難60%、shock 21%、咳18%、胸痛16%

・基礎疾患

 - 悪性腫瘍49%(腹腔内、血液、食道、肺癌、その他)

 - 12%で悪性胸水

 - 免疫不全も多い(DM 16%、ステロイド使用者15%、肝硬変12%など)

 - 60%が真菌性膿胸発症前に、1週間以上の広域抗菌薬投与されていた

・原因

 - 腹腔内疾患(30%)が原因の最多:腹部手術歴、消化管穿孔

 - 気道感染症(22%):肺化膿症、bronchopleural fistula、tracheoesophageal fistula

 - 開胸術(18%)、繰り返す胸腔穿刺(7%)、胸腔ドレナージ(4%)

 - 全身真菌感染症(4%:血行性播種)、食道破裂(4%)

 ※消化管内のCandida、皮膚バリア破綻(手術、人工物)、肺化膿症のrupture

・胸水:黄色混濁51%、被包化胸水41%、明らかな膿13%

・治療:抗真菌薬とドレナージ

・死亡率:73%

 - 抗真菌薬が投与されなかった患者は1名を除いて全員死亡した

 - 死亡率と関連する因子:免疫不全(上昇)、呼吸不全(上昇)

              抗真菌薬投与(低下)

 

 

 

 

Fungal empyema thoracis: an emerging clinical entity
Chest. 2000 Jun;117(6):1672-8.
PMID: 10858401
DOI: 10.1378/chest.117.6.1672

https://journal.chestnet.org/article/S0012-3692(15)35162-X/fulltext