General-IDのブログ

神戸で感染症内科医をやっています。日々勉強したことを共有しています。基本的に、感染症に関連した内容です。所属施設の公式見解ではありませんので、その点はご了承ください。

気道検体のSARS-CoV-2 PCR検査:診断のために複数回必要な症例がある

江蘇省におけるCOVID-19 80例の臨床的特徴
https://doi.org/10.1093/cid/ciaa199
https://academic.oup.com/cid/advance-article/doi/10.1093/cid/ciaa199/5766408?searchresult=1

 

【方法】
・後ろ向き観察研究、江蘇省の3つの3次医療機関

・確定COVID-19患者を対象

・呼吸器検体(鼻腔・咽頭スワブ)からのreal-time RT-PCR、陰性の場合は連日採取(3日目まで)

・COVID-19:症状、画像、曝露歴、PCRで確定診断

 

【結果】

・80名、41名が女性、年齢中央値46.1歳

・3名重症、77名軽症から中等症

・18歳未満12.5%

・9名は3回目のPCRでようやく陽性となった(11%)

 30名は2回目で陽性(37.5%)

 1回目で陽性はたったの51%

 ※発症までの期間の記載はない

・症状:発熱79%。咳64%、呼吸困難37.5%、筋肉痛22.5%、下痢1.3%、吐き気1.3%、血痰0

・肝障害3.75%、CT 69%で異常(31%は正常CT 25人)

・入院期間平均8日

 

【考察】

江蘇省の症例は、特に他の地域と差はないと思われる。

・気道検体のPCR検査は、3回目でようやく陽性になった患者が11%もいた。PCR検査の正確な感度は不明であるが、おそらく低い(理由は不明:ウイルス排泄が少ない or 検体採取方法の問題がある?)。発症からの日数は記載されていないので、発症日との関連はわからない。

・限界:後ろ向き、患者数少ない、3つの施設だけ。